2017年1月6日金曜日

New Year's greetings(おおげさだな)


木原です

ブログが2016年のまま切り替わっておりませんでしたので。

明けましておめでとうございます。
今年も皆さん がんばってください。

いやがんばると言っても、がむしゃらにやればいいってもんじゃない。
実験回数を増やせばいいのではない。多いのが良いのではない。
(いつも言っていますよね 「こんなにやったんだから」は無意味。 効果的な実験を的確にやってください)

まず、自分たちの研究テーマの社会的意義をしっかりと考えてください。
常にこれを意識してください。
聞かれたら胸を張って答えられるようになってください。

私のところは応用科学(applied science)の研究室です。
研究が終わったらどのように社会貢献につながったかをかならず考察してください。
いかに世の中に奉仕したか(本田宗一郎)、奉仕につながったかを自問してください。

きちんと計画を立てて、スマートな実験をやってください。
仮説を明らかにするために、独立変数を何にするのか?いくつにするのか?
どんな解析をするのか。

HPにもあるように、数値化を試みてください。
そのために工夫、改良をしてください。
機械や道具がないからできない、は  やめてください。

広く関連情報(論文)を集めてください。
そして自分の研究テーマのポジションを把握してください。
自分の位置がわからなければ PDCAは回りません。
自分の位置がわからなければゴールにたどり着けませんよね。
ポジションがわかれば 何を考えなければいけないか、わかってくるはずです。

記録を漏れなく正しくスピーディにやってください。
「記録が出てこない=実験していない」  です。
当然 研究資材、チャンスは与えられません。
そりゃそうでしょ。

年間のスケジュールを意識してください。
そのために今月何をするべきか、考えてください。
3年生はもうあと1年を切りました。
ここのところのM2、4年生の姿を目に焼き付けておいてください。

今年は研究室の雰囲気が少し変わってくるはずです。
3年生は自覚を持って行動してください。
自分を磨いてください。


さて年明けて、月、金星、火星を南西の空に見ました。
(土星はさすがに肉眼では見えなかった)
こういうめずらしいチャンスに遭遇すると、今年はきっと良いことがある、と思ってしまいます。
皆さん協力して、実現させましょう。



では皆さん 今年もよろしく。