2018年12月25日火曜日

1年の振り返り 前半

木原です。

クリスマス前夜なのに息子がインフルと思われる症状で寝込んでいますので、
すぐそばの部屋でPCに向かっています。
時間がたっぷりあるので、毎年やっているわけではないのですが、思いつきで2018年を振り返ってみようかと思います。
もっとも、書けないことの方が多いですが。。。


1月 
うーん、1月はなんだろうなぁ。
1月1日からひとり豊浦で餌やりしてましたなぁ。
生き物がいると、こればかりは。
しかし研究の一番の協力者ですよ。喜んでやりましょう。
卒論を書くのは大事なことなのですが、学生はそのやりとりを考え直す必要があります。
文章を直してもらうこと前提で出して来られては、まったく他のことに手が回りません。依存的な考えは改めるべきです。
1月はこんなことで終わったように思います。

2月 
上旬、とうとう点滴打つハメになりました。学生さんももう少し考えて、次からはお手柔らかに願いたいものですな。(今年の連中 わかってますか?
鹿のお勉強をさせていただいた石巻専修大学土屋剛先生の最終講義だったのですが、行けなかったなぁ。謝りのメールに、元気なうちは牡鹿半島のシカの調査を続ける、とお返事をいただきました。お姿が目に浮かぶ。
月末には宮城大学で実験しました。海谷先生にも来てもらって、有意義なディスカッションができました。

3月
卒業単位が足りないことが判明した4年学生がいて走り回っておりました。困った困った。でも足りないんだから無理じゃん!そりゃぁ自己責任ですよ。
そんななか、財団の報告書締め切りで慌ててましたが、こちらはうまくできました。
それにしても点滴だけは避けないといけない。
毎日PC前で数時間、呼吸も浅い、座りっぱなし、これじゃぁ歩数も少ない、心拍も気になる、点滴は嫌だ・・・・こりゃなんとかせねば、ということでアップルウォッチ購入。
StandUpに深呼吸、ひとまず ・・っぱなしは解消。
中旬には3日間、ひとり豊浦でアルテミアを使った実験。現場仕事は良い気分転換であるし、ムーブ、エクササイズが一気に増える。
丸善出版の本につかう図の締め切りをこなし、N先生のプレゼンスライドデータを作成し、卒業式、豊浦町報告会を難なく切り抜け、北海道知的財産戦略本部会議を経て月末は東京での学会へ。
しか〜し、31日には別な財団の報告書締め切り。結局学会でゆるりと過ごすこともできず。。。
途中、佐野の就活で築地へ・・・ん、これ就活かぃ?
食って飲んでるだけじゃねぇか!

〇〇町長「ストロベリーは なにご?」
学生「それは英語でしょう」
〇〇町長「それはいちごだ。うひゃひゃっ」
学生「・・・・・」
そうだ、これも3月の出来事だった
















4月
入学式を終え、授業開始。
トイレでよく会うT本先生(笑)と、「また始まりましたな」、と年2回恒例の会話をこなし、またこの生活が始まりました。
五島、奄美、熊野とお世話になった大場ちゃんが熊野から北海道へ赴任。上ノ国はなかなか遠いが、遊びに行こう。
月末、連休突入と同時に水槽実験室の大掃除。まさか9月にあんなことが起こるとは思いもせず・・・・

5月
連休は何をしていただろう。記録も記憶もない。
いや、アップルウォッチでLife Cycleが記録されている・・・
うーん、大したことはやっていない。
沖縄行きチケットを予約。アイゴサンプリングついでの学会参加 学会参加ついでのアイゴサンプリングなのだ。
株式会社リバネスさんから、研究内容について面談したいとの申し出。
こういうのはいいね!
科研費の報告書を書き上げ、月末東京2往復、
で、財団の研究発表会。これは上出来。次につながった。

6月
今年は初めて、6歳の息子を連れて行きましたが、なんと!
船酔いもせず一番の大物を釣ってました。
なかなかやりおる。
授業をやりつつ、豊浦へ移動、泊まり込みで実験、作業。度々こういう生活。
コツコツと実験水槽を作成。
これでいっきに実験がはかどるか??















6月中旬は毎年、部長をしている準硬式野球部のリーグ戦観戦。
実は父親の米寿記念の自分史を編集していたのだがようやく完成に近づき、印刷へ。
眞々田の学会要旨、佐野の学会要旨チェック。
佐野のメキシコ行き調整。
そして、さあいよいよ7月だ!


ということでここで前半戦終了にしとこう。
後半戦の振り返りはいつになるやら。


2018年12月22日土曜日

Of course, it is reject.


佐野です。

神部くん
これはもちろんRejectです。

目的「安全性の検証」に対して、
結果が「おいしかった」では問の答えになっていないです。
そのためには方法も不十分ですな。

これは再実験が必要ですね?

2018年12月21日金曜日

お菓子箱の中のおもち

連投で神部です。

木原研にはお菓子を詰め込む箱があるのですが
その箱にどんなに大量に菓子を詰め込んでも2日後にはすべて絶滅するという、なんとも摩訶不思議な箱なのです。

そんな大規模な撹乱がしょっちゅう生じるお菓子箱に、唯一生き残るものがありました。

4年生のO先輩が一年前に入れたおもちです。

自分たち三年生がこの研究室に入った頃から入っていたおもち。
誰もが恐れていました。

それを今回食べちゃおうかな、と。



実験なわけですから、しっかりプロトコルを作らなければ。
背景はこんなかんじですな


今回は醤油味です。用いる器具や試薬(醤油)の製品番号も書いて…

500Wで60秒でやろう!と思ったら、うちの研究室の電子レンジには
「あたため(800W)」もしくは「解凍(200W)」という概念しか存在しなかった。

忘れていた。
近い熱量で実験を行うために800Wで35秒温めました。


醤油をつけていざ試食。
食べるのは自分とゴリr… 三年生の深澤くんです。

深澤くん「うん…。あのね、ちょうどいい笑」

実験の結果


考察?
今回の実験は1年前のおもちを食べても安全なのかの検証なので、まだ何とも言えないですね。
ブログ書いてたらなぜかお腹痛くなってきたのでそろそろやめときますね
Go to Submission と。




Rejectされそうだなぁ…。

乳酸菌ボール…?

はじめまして。今年の秋からこの研究室に配属となった神部です。
前々からBlogの存在は知っていたものの…なかなか時間と書く内容がなかったもので

今回初めて投稿していこうと思います!お手柔らかに。



12月19日にバイト先の友達に、「南平岸に最近オープンしたラーメン屋が美味しそうなんだけど行ってみない?」と言われ、バイト後に車で行きました。
どうやら味噌ラーメンが売りらしく、様々な種類の味噌ラーメンがありました!
自分も友達も大盛りの北海道味噌チャーシューメンを注文しました。

すると、ラーメンが来るのを待ってる時に友達が


「魚から抽出したコラーゲンに乳酸菌を閉じ込めた乳酸菌ボール…」




と急に言いだしたので何かと思えば、テーブルに置いてあった紙を読んでました。
どうやらこの店には「乳酸菌ボール」というものが存在し、それを推しているようです。
私も「魚…?乳酸菌…?」となり、友達とその紙を読んでいると、、

「味噌の原料である大豆はオリゴ糖や食物繊維を含みます。味噌作りにおいて乳酸菌の生育を活発にする効果が見られ、乳酸菌を増やす効果があります。味噌ラーメンに乳酸菌ボールは非常に相性がいいのです。」


と書いてありました。


なんか聞いたことある話やな!!笑



こんなところに生理学・生化学チックな内容が転がっているとは笑
この乳酸菌ボール、特許出願申請中だそうな。
たまたま来たラーメン屋でこんな出会いがあると思いませんでした。



まぁ、乳酸菌ボールは食べなかったんですけどね!


ラーメンは美味しかったので是非行ってみるといいかもです!

2018年10月13日土曜日

今年も・・・お参りに

久々の投稿になります。4年生になった矢崎です。
今日は快晴で10月なのに暖かったですね。
で、本題に入りますと今年も魚魂の碑に行ってきました。
前回よりも人が減っている? そんなの知りませんww


写真を撮っているのが今年配属した3年生のMくんです。この後にブログを書くのかな?
先に書いてごめんね・・・。 ↓ 先生とMくん
碑石の所に餌を積んでお参りしました。その餌は魚よりも鳥に食べられるのだろうなぁと感じながらも。




海が綺麗でMくんも写真を撮っていたり、Oくんはぶらぶらウロついていたり、
Iくんは黄昏れていたり、
Kくんはみんなの写真を撮っていました。

先生は降りたくないと言ってましたが・・・、結局きました。

















←キメ顔のIくん













じっとしていられないOくん→



さて次は恒例の温泉に行きましょ と帰ろうとしていたらOくんが「O オォ、オオ」と言ったのです。何かなと振り返ると

カマキリが居たのです。北海道ではカマキリが珍しいかつ、Oくんは北海道出身なのでカマキリは見たことがなかったので大興奮。
そのカマキリを「持って帰る」と言って袋に→

先生は「持って帰るの」と嫌な顔を、本州の人からするとただの虫・・・
Iくんは「ゴキブリの仲間でしょ」などなど

だが、Oくんの意思は硬い。
持って帰りました。









魚魂の話はここまでとしてさて温泉と、先生が「綺麗な温泉と妖怪温泉どっちにするんだ」と私は断然綺麗な温泉がよかった。なので、みんなも面白さは捨てて綺麗な温泉に。

妖怪温泉とは・・・、[座敷わらし]がいるとされる温泉で、その座敷わらしは怖いのです。
Iくんは妖怪温泉の座敷わらしに勝てるのではと言ったウワサが。

行った温泉が乙部町の光林荘です。
内装はとても綺麗で、お湯はちょっと熱め。
源泉は78℃位だったはず?

ここの購買ではたらこが売っていましたが、温泉内でも売ってましたww

温泉を出た後に先生が「ジャンケン」とそれはアイスをかけた男達のバトルですよ。
最初はグー、ジャンケンポ・・あいこでしょ。
最初にOくんが抜け、Iくんも抜け、先生も抜け、Mくんも抜け・・・え、どうしよう、私とKくんの勝負。
あ、勝った。嬉しい。Kくんは1500円の出費。
彼はポジティブに「両替できてよかった」と




さて温泉も入って、温まったから帰ろと思ってたらKくんが「裸足の所に行こ」と言ったので行きました。それがここ↓

ここは地獄だった。思い出しただけで足が痛い。
ここは足ツボを刺激する歩道でした。Kくんが先にスタスタ行くと「イター」と叫ぶのです。これはヤバいと思いましたが靴下で歩くと凄く痛いのです。その道が下の写真です。
そう先生も激痛ww。チョー痛いんですよ。この白い石が、尖っているので足ツボを刺激するのです。みんな苦しめられました。

あの先生もお手上げですww↓

ですが、足ツボなので終わったら気持ちいいのです。スッキリしましたよ。

さて、私が書くのは以上になります。
この写真の多くはKくんが撮って頂きました(多くはって、ほとんどだろ)。
ありがとうKくん。

この後に、後輩のMくんが書いてくれるかな?
私がほとんど書いてしまったけど、「ごめんなさい」似てても、同じでもいいのでブログを書いてくだい。楽しみにしています。
それと、先生も書いてくれるかな?

こんなに書いたら読むのがメンドくせと思いますが、これが私のブログ?です。
次はいつかわかりませんが・・・また。








2018年8月12日日曜日

My recovery


佐野です。

まずはお詫びからでしょうか。

その前に、塩少々を含んだライチジュースを何本買っていこうか、、、 

(つづく)

これ、つづきません。思い通りにはいかないものですね。
結局先生の釣った魚を食べて帰ることになってしまいました。
分析はしっかりしましたよ!分析は!まぁ、まだ他の分析が残ってるのですが…。


それはさておき、
実は現在、豊浦滞在3日目の夜を過ごしています。
先週は高知サンプリングで、帰札した翌日からここにいます。

高知ではカツオのタタキバーガーを食し、


燃えたぎるカツオをちゃっかりタダ見して、


うまい塩タタキも食し、


英気を養ったはずなのですが、、、。
さすがに疲れも溜まってきました。

本来は後輩がひとり豊浦に住んでいるのですが、用事があり帰省しているため、
私が留守を預かっているわけです。いつも手伝って貰っている恩返しです。

後輩が飼育実験をしているので、代わりに魚の世話をしています。
久しぶりの飼育実験!!(木原研配属当初の大学3年の冬以来です、何年前??)
毎日水温を測り、糞をとり、ひと水槽ずつ餌をあげていくのです。
餌を与えているときに、ふと頭の上の方で「ピチャピチャッ!」と鳴ったと思えば、
微妙な量の海水が顔にかかるのです。大量ならまだしも、微妙な量が継続的にきます。
これが結構なストレスだったのでしょうか…。

「いちいち跳ねるんじゃない!」

そんなことを言ってしまった今朝でした。


そんななか、宿舎にはこんなものが!
後輩(ヤザキ)が買って置いていってくれたトウキビ。
トウキビ食って再び英気を養いますか。

2018年8月4日土曜日

燃えてますねー!!


ウィンです。

お久しぶりにブログを書きたいと思います。

最近は月末の処理やら、飼育試験やら新入社員の教育やらで、毎日忙しい日々を過ごさせてもらっています。
でも、時間があるときは研究室のブログをチェックしていますよ。

今日もブログを確認したら、
木原先生が書いた 「内臓天国」 のお店がすごく気になちゃって(爆笑した~)

どこのお店だろうと?? 早速検索してみました!

そしたら、アメーバでこんなブログが出てきましたよ。
☟ ☟ ☟ ☟ ☟
https://ameblo.jp/swan30/entry-10646862875.html

札幌にあったんですね。こんな マッチョな男性がお店の看板になっているなんてすごーいデスネ!
内臓の天国が燃えてるよ~ 面白いお店ですね~!

さすが、先生よく見つけましたね!

緑色との組み合わせ最高ですね。
もう8年前からのオープンなんでしょうか。札幌にいる間、こんなお店があるとは知らなかったなあ。

内臓をテーマにしているんだから、これは行かなきゃねー(笑
佐野と先生の現地調査の結果、楽しみにしています!

くれぐれも、ホルモンの中毒にならないようにねー (*^^*)



2018年8月2日木曜日

Found heaven ?


木原です。

ウチは企業の方が まぁまぁたくさん来られます(なぜか道内企業は少ないですが)。

いろいろな打ち合わせを済ませて、では食事を一緒に・・・というパターンも多々ありまして、時にはそこに学生が同席することも。
そんな中からちょっとしたアイディアが共同研究に発展したり、企業と学生と連名の特許が生まれたり。
学生にとっては社会人と接する機会になり、マナーを学ぶ場になり、社会を知る場にもなり。
ですから打ち合わせはもちろんのこと、食事をしながらいろいろなことをお話しするのも、とても大切なことだと私は思っています。

そんなことはともかく、何が言いたいのか。。。。



先日 その企業の方と食事のお店に行く途中、偶然 発見しましたよ。
知らんかったなぁ。



内臓天国!(冷蔵庫の扉が入り口)



内臓天国!
うちの研究室としては放っておけないじゃないですか?
内臓だぜ。
お店の中はどうなっているのだろう?
この黄色と緑の取り合わせのセンスがたまらん。


おい佐野 
こりゃぁ一度 現地調査が必要だろ。
内臓だぜ。
天国なんだぜ。


海谷先生を呼ばにゃいかんなぁ。
おっと、坂田御大も呼ばにゃいかんわぃ!



2018年7月15日日曜日

南の島から、はいさ〜い! その3

木原です。

南の島からというより、
昨夜 わが家に帰って来て財布の中身を見たら
なんと、2000円札が3枚も入っていたのだった。
いつのまに・・・




日頃は手にしないお札ですが、
沖縄は積極的に流通させているのでしょうかね。
なにせ日本国の紙幣に守礼門が描かれているのですから。
沖縄以外でももっと流通しても良さそうなものですが、、いろいろとあるのでしょうね。

それにしてもどこで私の財布に入って来たのかな?



いま 自宅でフリースを着て書いています。雨。寒い。
サンプリングで暑い思いをしたことでも書いて、寒さを忘れるか。

これは秘密にするテーマでもないので、サンプルのことも少しは書きますかな。
遊んでばかりいるように見えますから。
な、佐野君。



それにしても、沖縄行きの前に 毎年恒例のLab BBQもやったのだが、誰も書かんなぁ。


2018年7月14日土曜日

南の島から、はいさ〜い! つづく のか?


木原です。


その前に、塩少々を含んだライチジュースを何本買っていこうか、、、 

(つづく)


さて、佐野君はつづきを書けるのだろうか・・・楽しみだ。
ウヒヒっ

(つづく)



2018年7月13日金曜日

南の島から、はいさ〜い!

はいさ〜い!佐野です。

今回は南の島からお届けしています。
もちろん(マジメな)サンプリングです。
炎天下の中、尾叉長や体重を測り、必要なサンプルを採るのです。
その後はもちろん味の評価をせねばなりません。
宿主さんが親切にも刺身と煮付けにしてくれました。


このサカナは海藻を主食としています。
なので少々海藻っぽい風味なのか?特有の風味がした様に感じました。
またこのキンカンの様な小さい柑橘が旨いのです。
しかも刺身の下のツマはパパイヤですよ。サスガ沖縄ですね。


煮付けの方も旨かったです。私的にはカレイに近い気がしました。
塩ベースの煮汁で煮るのがまた南の島ですよね。いいダシが出てるのです。

いやいや、苦労して採った甲斐がありました。

と、あたかも自分の手柄の様に書いてますが、これ全部木原先生の手柄なのです。というより、先生がひとりで採ってきてくれたものを、僕は「旨い、旨い、」と言って食っているだけなわけです(笑)。

お前は何サマだ!?
そう思っているそこの諸君、、、

僕もきちんと学会に参加し、勉強してきましたよ。

そして明日は行きますよ。サンプリングに。
果たして僕は無事に対象魚を釣り上げるサンプリングすることができるのか?
その前に、塩少々を含んだライチジュースを何本買っていこうか、、、 

(つづく)


2018年6月3日日曜日

We studied GI tract of the fish.

木原です

5月末にようやく色々な仕事が片付いて(まだ継続中のものもありますが)息抜き次の仕事ということで、サンプリング。
早朝から出航してきました。




快晴とはいきませんでしたが、やはり海ですな。
しっかり日焼けしておりました。
風があって波もかぶりましたが、楽しくサンプリングできました。




同行の諸君、ご苦労様でした。
消化管の調査結果は報告した通りです。
いつも思いますが、カレイの消化管は長い!
あの小さな腹腔内にグルグルと収まっている。


さぁ次はヒラメのサンプリングか? 
7月のアイゴサンプリングが楽しみだな。
さて、どんな消化管かな?

おっとその前に、恒例のBBQじゃ。
我が家のパクチーは どうやら間に合わん・・


2018年5月12日土曜日

大人気ない?

木原です。


いやいや、2µLって言い張るから。。。


そうじゃないだろう? 200µLですよ。
そんな少量の実験方法をわたしが勧めるわけないじゃない。
絶対に200µLです。
もし2µLじゃなかったら「アイスな!」



というわけで一柳くん、ハーゲンダッツ ごちそうさまでした。




学生相手でも わたしは容赦しません (笑)


2018年4月10日火曜日

New Home Page


木原です


長らく このへん(右のうえのあたりにレイアウトされていた  このへん → )
にあってリンクが貼られていなかった研究室ホームページを新しくしましたので、覗いてみてください。

今後も学生が更新すると思います。

https://exvivostomach-is-mine.jimdofree.com


では。

2018年4月9日月曜日

写真での報告


佐野です。

マグロとかパクチーとか牡蠣めしとか食ってる暇は・・・

パクチーとか牡蠣めしですって!!
何ですか、それは!(笑。




こちらの報告は僕が写真ですることにしましょう。
パクチーは普通にパクチーですが、牡蠣めしは絶品です。
米の中にもあれが埋め込まれているなんて、、、。
非常に旨かったです。Yさん、ありがとうございました。



ついでにこれも。あの有名人の実家で買った卵焼きです。
おっと、よく見るとYさんの足が写り込んでいる…。

以上報告でした。

2018年4月4日水曜日

ふぅっ


ふぅっ

木原です。

やっと報告書 があと3つになった。

しかし残りのうちの2つがなかなか手強いのだ。

マグロとかパクチーとか牡蠣めしとか食ってる暇は・・・























あるなぁ



2018年3月27日火曜日

The thought like Heliocentric theory


佐野です。

春がやってきました。
年に1回くらいはマジメなことでも書こうかと(いつもマジメですが)、
ブログを書き始めましたが、内容が思いつかない…。
最近読んだ本の話題でも出しましょうか。

皆さんは、「地動説」のような考え方を持っていますか?
地動説とはご存知の通り「地球が太陽の周りを回っている」という考え方です。

我々はつい物事を自分中心に考えてしまいます。
自己中心的な考え方です。
大昔のヒトは「太陽や星が地球の周りを回っている」という考え方をしていました。
これに異を唱えたのが”コペルニクス”です。
考え方を変えることは色々な変化を生み出します。
コペルニクスが「人間中心の考え方」を変えたことで、その後の天文学が一気に進歩していったことも事実です。自己中な考え方を捨てることで、自分達が見ることのできなかった真理をも知ることができるかもしれません。自分達(自分)が物事の中心なのではなく、たくさんの物事の一要素であるということに気づけるということは素晴らしいことですね。

皆さんはどうでしょう。
自分が中心に物事を考えていませんか?
自分が中心に何かの判断をしていませんか?
自分にとって都合の悪いことからは目をそらしてはいませんか?
相手の利を考えて、他人と接していますか?

自分が中心ではない「地動説」のような考え方の持ち主ですか?

我ながらなんとも深い話ですな…。(ほとんど本に書かれていた内容ですが笑)



ところで、先日大学の卒業式があったらしいですね。
4年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
1年半、ありがとうございました。
社会のことはよくわかりませんが、オモシロイ仕事ができるヒトは、
仕事を自分でオモシロクする努力のできるヒトのような気がします。
これからも、前向きに楽しく生きてください。陰ながら応援してます。
今年は三重の魚介類に、千葉の醤油か…。炭火で焼いて、日本酒ですな。笑

その前に、大量のパクチーを食べなければ!
あれからもう1年ですか。

2018年2月4日日曜日

見た目じゃないんだよ


木原です。

卒論のまとめも終わり、発表会も終了しました。

ご苦労様でした。

私も相当疲れていたのでしょうね。

日曜日の今日は、午後から眠くて眠くて。

リビングで横になったらそのまま寝てしまい、
やや寒いので半覚醒状態で「何かかけてくれ」とお願いし、また眠ってしまいました。

数十分経ったでしょうか、まだうっすら寒いので目が覚めました。

何かかけてくれと言ったのにと不平を言うと、5歳の息子が「かけたよ」。

フリースが頭にかかってました。

いや まぁ確かに。。。
でも そこはいいんだけどなぁ。。。


今度はフリース毛布を身体にかけてもらって、笑点が始まるまでしっかり眠りました。


2018年2月3日土曜日

Super Blue Blood Moon


木原です

毎日遅い帰りが続いていました
気温もマイナス10℃

ふと見上げて スーパーブルーブラッドムーンでしたので写真を撮りました
NASAに負けじと



わっはっは

肉眼では よう見えたぞ



2018年1月20日土曜日

2018 Fish Analyzer's Problem


ウィンです。

2018年になりましたね。 
☆彡皆様にとって夢が叶えるステキな一年でありますように!
今年もよろしくお願いします。

とは言え、もう1月も終わるじゃないですか。
ここ最近は予算関係で忙しい日々が続いて、ようやく今週から少し手が空けそうだ!
あ、違う、手が空かない。。。

マダイのサンプリングがあるじゃいないですか。明日から毎日血を抜くんだ!!!
自分でスケジュールを入れたのだ、所長にもいいよと言われているのだ

そこはやるしかないm(__)m  やりましょう! 頑張るゾー!


 さあ、それはさておき。 本題に入ろう!
一昨日はこんなことがあった。

職場の所長にFish Analyzer の説明書を見せられ、
「ウィンさん、これの購入先 調べられる?」 と言われた。

私「購入履歴をみれば調べられるけど、いつ買ったものですか」

所長「ううん、それがわからないんだ...」

私「えっ、・・・・・」


いつ買ったか誰が買ったかもわからない、どうする私??
ちなみに見せられたFish Analyzer は、 これです!


Yamato と書いて会社名が大和製衛と書いてあった。

これは昔の購入履歴を見るしかないね、そう思って234年前の履歴を探してみた。

でもなかった・・・・・・


いったいどこにあるのよ、この機械の購入先 www
結局その日は所長も調べたけど、見つからなかったから二人とも諦めた。

「説明書に会社の電話番号が書いてあるからそこにまず聞いてみようか」ということで
その日はそれで終わった。

次の日、
研究所のメンバーで、いつもどちらの意見にも曲げず真ん中にいてくれる人、
タカハシさんという方がいらっしゃる。

実はその方が使っていて、機械の調子が悪くなって直したいということで、これを買ったときの会社を探しているのだ
説明書に書いた会社に電話したら、

 「購入時の会社にお問合せください」と言い返されて、再び購入先の会社を探すことに。
私「試験研究費で扱っているのは山本機械かアスコかだから、そこをまた探しましょうか」
T 「うん、いいよ俺探すわ」と言って調べた。
でも、何年前かがわからないのでいっぱい伝票が出てきて、また見つからなかった。
私「ちなみに、このFish analyzer は日本語で何と言うんですか?」
Tフィッシュアナライザー だよ」
私「ん?? えええっへへー! アハハハー」 思わず笑ってしまった。
私「英語の発音と同じってことですか?」

T「そうよ!」  
うふふふ、そうなんだ!
何かほかに日本語の名前があるかと思ってずっと伝票のタイトルを探していたから
英語の発音「Fish analyzer フィッシュアナライザー」だなんて。(*´艸`*) 
そこで、昔の請求書のコピーがあることに気付いて、それを探してみることにした。

山本機械、アスコ目当てに探してもなかった。じゃ、ヤマトのところにあるかもしれない。
ヤマトを探したら、ヤマト運輸ばかり出てきて、いや絶対あるはずだ、一枚ずつ丁寧に探してみた。
そしたら、
 「あった!!!!!!」 
「見つけました、フィッシュアナライザー!!」 私がタカハシさんに言った。
ヤマトハカリ〇〇という会社の請求書で、昔ここで働いていたTRさんが購入していた。
そりゃ、わからないよなあと思いながら。

だって、私ここに入ってまだ45か月だから、わからないのも当然だよね。(^^;)
T「すごいじゃん、さすがウィンさん、よう見つけてくれたなあ」と褒めてもらった。
私「それは、良かったです!」

これで フィッシュアナライザーの問題」 は解決することになった!
探すのに2日間かかったけどねー(*^^*)

請求書のコピーを残してくれた先輩に感謝しながら、自分もこれから書類はちゃんと残そうと思った私でした、、、

2018年1月18日木曜日

Best Shot of January 2018


木原です

今月のベストショット!  なのか?



一生懸命やっているのだから
まぁ こんな楽しいこともないとなぁ

温泉からあがったら  実験せれ!


2018年1月17日水曜日

Speech Interpretation and Recognition Interface


木原です。


今日はテーブルの脇にスマホを置いて研究室の学生たちと論文講読しておりました。

論文中にはこういう「トリガー」が隠されているのですね。


.... and mortality due to a natural infection .......


「自然感染によるへい死は実験区で生じたが対照区では起きなかった。だからまぁ へい死率は・・・」
「ププン」「はい、何でしょう?」


「ん ?????」
「Hey Siri ?」

「へいしりつ!」


Siriが場を和ませてくれました。



2018年1月3日水曜日

How do you cross this bridge ?


佐野です。

年が明けました。いよいよ2018年です。
新年1発目の投稿になりますね。

さぁ、今年はどういう1年にしましょうか?
まずは東京でパクチーを食べてしっかりと水産の勉強をして、
広島でお好み焼きを食べて土壌微生物の勉強をして、
沖縄で島らっきょうを学会発表に励んで…
おっと、危ないところだった。また、遊んでいると思われてしまいますね。

という様に本当は今年の抱負でも書きたいところですが、
堂々と去年の話をします。

時は2017年12月、後輩の矢崎くんと共に東京に行ってきました。
もちろん「てけてけ」で美味しいワインと焼き鳥を…学会に参加し、勉強するためです。

最終日、飛行機まではまだ時間がある!しかも矢崎くんは初東京らしい。
これは観光せねばもったい無い。きっと行きたい所もたくさんあるだろう。
S「矢崎、どこか行きたいところはあるか!?」
Y「いや、とくにナイです」
S「…ないんかい」
行く宛のない学生ふたりはとりあえず、移転前の”築地”を見に行ったのです。


そこで気づくのでした、築地といえば…あれがあるじゃないか。
(前日の先生の話を思い出したのです)


橋ですね。勝鬨橋です。今はなりませんが、真ん中がパッカーンってなる橋ですね。
さぁ先生、どこを渡りましょうか?笑



話は戻りますが、今年はなにかと慌ただしい1年になりそうです。
なんせ修論に就活がありますからね。
それにMMDがいなくなる前に仙台にもう1回くらい行かないと…
あれ?ずんだもちはいつ送ってくれるのか?
とにもかくにも今年も「色々な意味で楽しく生きよう」と思います。

今年もよろしくお願いします。