木原研究室OBであり元研究室ブロガーの神部です。
先日、木原研に5年ぶりにお邪魔しました。
研究室の明るさ、匂い、扉のきしみなど、目や鼻、耳を使って色んなところで懐かしさを感じていました。先生も元気そうで良かったです(なんなら僕が木原研に所属してた時より元気だった)。先生と2人でお酒を飲みに行けて、博士号取得祝いに奢っていただけました。ごちそうさまでした!
近くん、ブログありがとう。少しでも面白いやつだと思ってもらえたなら嬉しい限りです。
近くんはもう卒業してしまいますが、今後もこの木原研ブログは後輩がしっかり引き継ぎ、頻繁に(?)更新してくれるようなので、楽しみにしています(冗談抜きに僕はこの5年間、毎日このブログを確認してきました。今後もこの習慣は変わらないと思うので、逐一チェックします。 あ、でも実験・研究を優先してくださいねもちろん)。
こちらのブログ(←クリック)で、木原先生が「神部くんの最新業績」を追加してくれていることに気づきました、ありがとうございます。
ですが先生、僕の最新業績はもうそれではありません。
なんと、今回札幌で行われた第72回日本生態学会、進化部門の英語口頭発表において、
最優秀賞にあたるbest awardを受賞いたしました。
これはスーパーゴラッソです。
第二の故郷である北海道で、沢山のお世話になった人たちに会いつつ、素晴らしい賞を受賞し、少しでも自分の成長した姿を見せられたかなと思います。良かったです。最高の北海道出張でした。
慢心せず、今度木原研に訪問するときは、今よりもっともっと成長した姿を見せられるよう(体重は減らしたいが)、これからも頑張ります。
これからも、僕の魚類生理学に関する研究は続きます。また訪問させていただきます。ブログも定期的に書きますね。
Vamos!!!
神部でした。